野口 哲哉Tetsuya Noguchi

野口 哲哉

野口は武具や甲冑、それらを纏った人間をモチーフに、リアリズムの視点から制作活動を続ける作家である。
幼い頃から古典油彩画に興味を持ち、同時に武具や甲冑にも惹かれてきた野口は、制作の中で両者を統合し、所謂ハイパー・リアリズム彫刻に近い形でそれを実践している。
一般的に我々が思い描く武士の姿というのは、美意識や精神論に偏ったステレオ・タイプのイメージがある。しかし野口の作品の中の人物は、現代人との間に大きな区別を設けておらず、そこには「リアルな甲冑を作る事以前に、リアルな人間の姿を探求したい」という野口の想いが現れている。
「無さそうであるもの」と「ありそうで無いもの」の両者が交錯する世界観の中で、それでも見る者に安心感を与えるのは、鑑賞者がそこに生きた人の気配を感じるからだろう。ユーモラスなだけではなく、全ての作品にそこはかとなく漂うペーソス(寂寥感)が読み取れるのも、作家本人の人間観に基づくものと思われる。
野口の作品のもう一つの魅力は、その技巧に見ることが出来る。豊富な知識と卓越した技術によって、 甲冑武具の細部や、絵画画面の劣化に至るまで丹念に作り上げられるが、これは先に述べた油彩画の技巧が大きく関係している。学生時代に一貫して油彩画を専攻し、古典絵画からリアリズムの技法を学んだ野口にとって、古色や劣化を色彩へと分解し、キャンバスに再構築する作業はごく当たり前の事であるからだ。
過去から現代、そして未来へと時代の姿が変わっても、その中に順応してゆく人間の姿は決して変わらない。野口の作品世界が紡ぎ出すリアリティーはそんなごく当たり前な事実を私たちに垣間見せてくれる。

Noguchi, through the eyes of realism, looks into his motif of man with traditional Japanese arms and armours.
Since he has been interested in classic oil painting and also fascinated by arms and armours from young age, the artist has united the two in his creation and practices something close to what is called Hyperrealism sculpture.
The concept of Japanese warrior, or Bushi, we have in our mind is often flooded with stereotypes of its strong aesthetics or idealism. On the other hand, Noguchi’s human figures appear very similar to how we are today. This is due to the artist’s endeavor to capture human in reality that is put before reproducing realistic armours.
In Noguchi’s expression, there is a chiasm of ‘What looks fictional but is actually real’ and ‘What looks real but is actually fiction’. Yet, we feel a touch of human in life in his world that offers us a sense of compassion.
Along with humour, there is always a subtle feel of pathos portrayed throughout his work, which perhaps comes from the artist’s view towards humanity.
Another beauty of the works is found in his technique. His deep knowledge and excellent skills enables fine details of armours and deteriorated effects on paintings. This fruitage has its roots in his original interest towards oil paintings. As an art student, Noguchi had specialized in oil painting throughout his life at college and learnt the techniques of realism expression from classical paintings. For this, studying antique colours and deterioration to deconstruct these into colours on his palette in order to reconstruct on canvas is not a special task for Noguchi.
Our time and history goes by from past to present, and towards future. However, the effort of human adapting to the change remains the same. The reality visualized by Noguchi’s series of expressions wakes us up to the glimpse of this ordinary fact.

1980 香川県生まれ
2005 広島市立大学 大学院 修了
個展
2014 「野口哲哉展―野口哲哉の武者分類図鑑―」/練馬区立美術館(東京)/アサヒビール大山崎山荘美術館(京都)
2018 「中世より愛をこめて」/ポーラミュージアムアネック
2019 「This is not a Samurai」/Arsham Fieg Gallery ニューヨーク
2021 「This is not a Samurai」/高松市美術館/群馬県立館林美術館/刈谷市美術館/山口県立美術館
2022 「This is not a Samurai」/ポーラ ミュージアム アネックス

STATEMENT
野口 哲哉

1980 香川県生まれ
2005 広島市立大学 大学院 修了
個展
2014 「野口哲哉展―野口哲哉の武者分類図鑑―」/練馬区立美術館(東京)/アサヒビール大山崎山荘美術館(京都)
2018 「中世より愛をこめて」/ポーラミュージアムアネック
2019 「This is not a Samurai」/Arsham Fieg Gallery ニューヨーク
2021 「This is not a Samurai」/高松市美術館/群馬県立館林美術館/刈谷市美術館/山口県立美術館
2022 「This is not a Samurai」/ポーラ ミュージアム アネックス